2009年9月18日金曜日

初ケーキ&初発熱 Suomessa

買い物からの近道。奥に見えるのが私の住む寮。森の中です。

やはり、紙おむつもこれでなきゃ。


病み上がりで作りました。おいしいですよー。

火曜日に荷物を持って帰り、うきうきで、夕方にフォークダンスへ行って、1時間くらい裸足で踊って、うきうきで帰ってきて、うきうきでシャワーを浴びて、うきうきでフィンランド語の小テストの勉強をして、うきうきで寝たら、夜中の3時頃に久々のぞくぞく感で目を覚ましました。


熱。

寝ぼけながら、水分をしっかり飲み、服を着込み、無理矢理寝ようとしました。いま流行の・・・だったらどうしようとぼーっとする頭で考えながら、まずは汗をかくのだーと必死でした。なんとか朝を迎え、授業に行き、テストを受け、図書館で本を読み、帰りました。

いけそう。これはいける。

で、拾ってきたリンゴの残りでリンゴケーキを作りました。
適当に作ったけど、同居人たちは夜中なのに2切れずつも食べてくれて感動!!!

で、いい気分で寝ました。少し寒気があったのですが、朝まで寝られました。

冷えたのだと思います。気をつけようっと。うきうきするのはほどほどにします。

フィンランドでの初のケーキと発熱でした。

2009年9月16日水曜日

荷物






日本から荷物が届きました。出発前に詰めておいたものにプラスαされていて、20キロ近くもある箱でした。船便で送ってなーと頼んでおいたら、料金が高いのにはかわりなかったらしく、航空便で送ってくれました。ありがとう、智秋さん&良幸さん。

ただ、フィンランドの郵便は荷物の場合、基本的に通知が来て、指定された郵便局に取りに行くという制度・・・通知書には20キロと書いてあるのに、どうしろというのだーと思いながら、今日、授業の後に郵便局へ行きました。配達はしてもらえないのかと聞いたら、別料金らしく、それも次の日の夕方になるという。タクシーにしても同じくらいの料金らしい。

うー、どうしようと一瞬考えて、でた結論は、チャリの後ろに載せて歩いて帰る!
学生はお金はないが、時間はあるのだ!と実感した瞬間でした。

で、郵便局の細身のおばちゃんがふらふらしながらその荷物を持ってきてくれました。そのまま受け取り、チャリへ。

何とか縛り付け、ウイリーをしそうになるチャリをなだめながら出発。ここから6キロくらいだ。1時間もあればなんとかたどり着けるぞーと自分に言い聞かせながら進み始めました。

①街中で、突然、ウイリー。荷物転がる。通りかかったおじさんに助けられる。
②横断歩道で、車が優しく待ってくれた・・・ら、いきなり、荷物転がる!横断歩道の真ん中で。おいおい。車のお姉さんが笑顔でよかった。通りかかったおばちゃんに助けられる。
③もう少しで到着だ!と思っていたら、またもや荷物転がる。

てなわけで、3回、フィンランドの地に転がった荷物は、無事に私の部屋にたどり着きました。



中には写真のものを始め、いろいろ入っていました。お米とすし酢には驚きました。感謝。

週末にJapanese Nightと名付けて、手巻き寿司をしようかな。

2009年9月13日日曜日

週末









金曜の夜に、ゴミ集積場前に黒いごみ袋が4つありました。暗かったので最初は何か分からなかったのですが、誰かが捨ててあるんだろうなとちらりと見ると、Apples Free to take! とありました。なぬ!?と思って覗くと、リンゴリンゴリンゴ!!!思わず、友だちと袋に詰めまくりました。で、今朝、洗濯をしている合間に切ってリンゴのジャムのようなものを作りました。ケーキ作りに使えそうです。誰か知らないけれど、リンゴを置いていってくれた人に感謝。今は土曜の夜ですが、さっきまだたくさん残ってたから、フィンランドのリンゴを味わってみたい人はどうぞ〜。きっと、木になってたものを振り落としたものだと思います。芝生がいっぱいついてたから。

今日は土曜日。ルームメイトのRuthが友人たちを呼んでランチをするというので、私も少し手伝って、たくさん食べました。新しい人たちに会えて、アジアとヨーロッパの文化の違いと同じ点を肌で感じることができて、貴重な時間でした。いろんなハプニングがあり、笑い続出でもありました。

そして夜は、クラスメートのTanya がRussian nightをしようというので、フランス人のCeliaと参戦!ロシアのビールをいただき(すごく飲みやすい)、一緒にロシアのサラダを作り、ロシアのチョコレートをいただき、いろんな話をして(たわいないことから、冬休みどうしようかとか、勉強に関しての悩みまで)、帰宅。


今日はよく食べ、よく笑った一日でした。明日は修士論文の案をしっかり考えて、レポート作成に勤しみます。フィンランド語の復習せねば・・・。学ぶって、自分次第ってことをひしひしと感じます。